2009年08月14日
ゲームソフト 83本目
ゲームタイトル
【ピクミン】
任天堂ゲームキューブで発売された【ピクミン】です。
たしか前の職場にいた頃に購入したはずなので、5年くらい昔に買ったものです。
当時はゲームキューブも購入するつもりだったようです。
ある夜のことです。Wiiをいじっていたところ、どうもゲームキューブのソフトでも遊べそうだったので引っ張り出してきました。
ゲームキューブのソフトはシングルCDくらいの大きさなので、Wiiには入れられない、あるいは別の機械がいるのだろうと放置していたんですが、それらはなくても起動できるんですね。
いや、知らんかったなぁ。
この話には伏線(?)があります。
私は日立のノートパソコンPriusを使ってるのですが、PriusはWiiと同じでCDトレイがありません。
そしてPriusには『シングルCDは取り出せなくなるので入れないように』との注意書きがありました。
それゆえ、怖くて入れることができなかったのです。
で、さっそくだから遊んでみようと思ったのですが、確かにタイトル画面は表示され、デモも始まるんですが、ボタンを押してもゲームが始まりません。
無線式だから接触が悪いとかもなく、あるとするならプレイヤー1の認識ができていないせい?などいろいろといじってみましたが、一向に反応はありません。
結局、その日は時間も遅かったので寝てしまいました。
(無事、取り出せることを確認して)
ふと、このブログを書き始めて思い出したので、任天堂公式サイトへアクセス。
意外なことが判明しました。
その答えはここに
⇒ 『ニンテンドーゲームキューブ用ソフトに使うコントローラは?』
ひょっとして、Wii版を買いなおした方が安くない?
ゲームキューブソフトって【ピクミン】しか持ってないし……。
いま、私は選択を迫られています。
2009年08月10日
Vol.20 シナリオの作りかた
ネタが思いつきません。
いや、ゲームはやっていますが例のゲームですのでネタになりません。
仕方がないのでテーブルトークでマスターを行うにあたってのシナリオ作成法について語ります。
人に読んでもらうのが目的というより自分自身の考え方を振り返るという感じになりますので続きは『追記』に書くこととします。
ちなみにキーワード(?)は、『盗賊風の一味に襲われている旅人』です。
あんまり大したことは書いていないし、ムダに長い文章ですよ。
続きを読む
いや、ゲームはやっていますが例のゲームですのでネタになりません。
仕方がないのでテーブルトークでマスターを行うにあたってのシナリオ作成法について語ります。
人に読んでもらうのが目的というより自分自身の考え方を振り返るという感じになりますので続きは『追記』に書くこととします。
ちなみにキーワード(?)は、『盗賊風の一味に襲われている旅人』です。
あんまり大したことは書いていないし、ムダに長い文章ですよ。
続きを読む
2009年08月07日
ゲームソフト 82本目

ゲームタイトル
【The Elder Scrolls IV: オブリビオン】
良く知りませんが面白いらしいので、時間ができたら遊んでみたいゲームです。
この手のものを調べるときは大抵Wikipediaに頼っており、今回もその例に漏れず、調べてみることにしました。
Wikipediaの記事が100%正しいかどうかは分かりませんけれど、もともとゲームっていうのは、面白いかどうかは好みの問題だと思っていますので、どんなゲームなのか雰囲気が分かれば十分なのです。
チラッと見た感じでは、苦手なMMOっぽいのですが、MMOではないようなので大丈夫そうです。
(MMOは、初代の【.hack】シリーズで興味を持って【FFXI】を始めたものの、なんかイヤになって5年間放置し続けているという現在進行形で私を苦しめているモノなのです)
PS3版とXbox360版の二つがあるようですが、果たしてどっちの方が良いんでしょうかね?
Xbox360版はフォントに難があるみたいなのでPS3版なんでしょうか?
いまのところ、極めて個人的な理由ですが、Xbox360版の方にしようと思います。
なぜならPS3の方には、あの【新ベストプレープロ野球】が入っているため、新しいソフトをやるには取り出さなくちゃいかんのです。
それにまた【新ベストプレープロ野球】で遊ぼうと思ったときには入れ替えしなおさないといかんし、片付けるのもめんどくさいし……。
ということでやはりXbox360のセンが濃厚。
でもバタついているから始められるのは9月になってからかも。
それまでに冷めていないor忘れていなければいいのですが。
2009年08月03日
ベストプレープロ野球
一つのゲームにはまってしまうと更新ができません。
攻略要素のあるゲームなら、その進捗状況をお見せすることも可能ですが、アクション・対戦格闘とかシューティングなどのゲームではなかなか難しいです。
【ベストプレープロ野球】はアクションでもシューティングでもありませんが、何を以って完成とするのか不明なため、お見せするものについて見当もつきません。
選手データを見せようにも、知人だったりするし……。
さて、先週末も相変わらずデータをいじってました。
PS2版はPC版と違って1シーズンが終わるのに時間がかかります。
時間にして30分くらいでしょうか?
試合の打者記録や投手記録の変遷を見物するには良いのですが、データ調整のための検証時間としては非常に長く感じます。
傍から見ると何が楽しくてやっているのかさっぱり分からないでしょうね、きっと。
というわけでブログの更新もなかなか難しいです。
もともと1つのゲームを入れっぱなしで遊ぶ人なので、いつになったら【ベストプレープロ野球】から他のゲームに移り、正常な更新(?)に戻ることやら。
この際、ソフトに関する話題ではなく、ゲーム全般について思うことをつらつら語ろうかしら。ねぇ。
攻略要素のあるゲームなら、その進捗状況をお見せすることも可能ですが、アクション・対戦格闘とかシューティングなどのゲームではなかなか難しいです。
【ベストプレープロ野球】はアクションでもシューティングでもありませんが、何を以って完成とするのか不明なため、お見せするものについて見当もつきません。
選手データを見せようにも、知人だったりするし……。
さて、先週末も相変わらずデータをいじってました。
PS2版はPC版と違って1シーズンが終わるのに時間がかかります。
時間にして30分くらいでしょうか?
試合の打者記録や投手記録の変遷を見物するには良いのですが、データ調整のための検証時間としては非常に長く感じます。
傍から見ると何が楽しくてやっているのかさっぱり分からないでしょうね、きっと。
というわけでブログの更新もなかなか難しいです。
もともと1つのゲームを入れっぱなしで遊ぶ人なので、いつになったら【ベストプレープロ野球】から他のゲームに移り、正常な更新(?)に戻ることやら。
この際、ソフトに関する話題ではなく、ゲーム全般について思うことをつらつら語ろうかしら。ねぇ。