2006年11月05日
第4話 返れ季節よ この胸に!

第4話 返れ季節よ この胸に!
え~、【攻略】と銘打っているのにタイトル間違えてました。
「帰れ」ではなく、「返れ」でした。
関係各方面に謹んでお詫び申し上げておきます。
さておき。
どういう目的かよくわからないのですが、季節が盗まれて(?)しまいました。
季節を司る四天王を倒せば元に戻るというのですが・・・。
半熟ヒーローの中でも特に戦う意味がわからないステージ。
さっそく幕開けです。
今回は四天王のご紹介。

「春」を司るスプリミリョーネ。
ファイナルファンタジーIVに登場した中ボス
スカルミリョーネの子孫(?)です。
ご先祖様がアンデッドモンスターの総元締めとしてご活躍されたというのに”はるのうた”を「フフン フン♪恋の季節だね♪」と楽しそうに唄うなんて涙が出てきそうです。

「秋」を司るフォーリシア。
こちらはバルバリシアがご先祖。
天野喜孝氏が描いた幻想的な美女からややSD化されたお姉さんになりました。
芋を焼くためか”かれはのまい”を使います。
木の葉隠れのように眠りの効果はないです。

「夏」を司るサマカンテ。
ルビカンテの…以下略。
一番こわれちゃってます。
FFIVでの紳士っぷりがウソのようです。
サーフィンだからなんでしょうけど、どうしてもおしりを強調してるようにしか見えません!
マントやらスキューバやら、突っ込みどころ満載ですな。

「冬」を司るウィナッツォ。
元ネタは水を司るカイナッツォ。
這いつくばったヒトみたいなヤツだったですが、なぜかウルフ面したケダモノに。
どうでもいいけど自前の攻撃じゃないのな。
コタツだったり、おでんの汁だったり。
まあ、他のも似たようなもんだけどさ。
こいつら四天王と戦いを終えると次のステージへ。
いよいよ完熟大魔王との戦いである。
半熟レベルをあまり上げずに進んでいるのでボス戦は少々苦戦。
実際にバルーンフィンチとかで戦っていたりもします。
もうちょっとレベルを上げておくかな?
そんなこんなで次回予告!

四季王を倒し 季節を取り戻した
半熟ヒーローこと たいちろうに
ついに大魔王自らが戦いを挑む!
大魔王の真の姿がいま明らかに!
たたかえ たいちろう!
今こそ たまごを割るときだ!!
次回 半熟ヒーロー 第5話
”さらば いとしきエッグマン”に・・・
エーッッグ キーッック!!
Posted by K'z at 01:50│Comments(0)
│半熟英雄 ああ、世界よ半熟なれ 攻略
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。