2012年08月04日

小説 ワルキューレの冒険

小説 ワルキューレの冒険
【ワルキューレの冒険】

買ったものの読んでいない、いわゆる「積読」になっている本です。
そういう状態の本を紹介するというのも変な話ですが、先日も聴いていないCDに触れていますし、このブログでは普通のことなので今さら気にしません。

さて、私が把握している『ワルキューレ』シリーズは
・ワルキューレの冒険
・ワルキューレの伝説
・サンドラの大冒険
の3作です。

この中でクリアしたことがあるのが【ワルキューレの冒険】だけなので、ゲーム的にはあんまりやりこんでいないシリーズになるかと思います。
とはいえ、今回紹介している小説だったりゲームブックだったり、CDや設定資料は持ってたりしますから、【ドルアーガの塔】と同様、ハードウェアとしてのゲームよりもゲームの持つ雰囲気や世界観が好きなようですね。

そういえば、一時期ゲームセンターでワルキューレ,ギル,カイ,謎のロボットの4人が参加できるゲームが有りました。
ゲームセンターに行かないので詳しくは知りませんが、これら2作品はクロスオーバーしやすい雰囲気を醸し出しているのかもしれません。


閑話休題。
取り上げてみたものの読んでいない本なので、あらすじはおろか、登場人物も紹介すらできません。
実家に帰った時にスキャンした画像なので手許にすら有りません。
ないないづくしのこのネタ、どうやって調理しましょうか?

……。

…………。

……………………。

やっぱり何も浮かんできません。
まあ、ワルキューレシリーズには、こういう本も有ったということで。

そういえば冨士宏さんが描かれたコミックもあるんですが、これは、また別の機会に。
取り上げたような記憶も無きにしも非ず……。

いつにもましてグダグダしてるなぁ。

同じカテゴリー(出版物)の記事画像
放課後さいころ倶楽部
電脳青少年攻略法 最終回
電撃プレイステーション Vol.500
僕らのナムコ80'sトリビュートコミック
隣り合わせの灰と青春
ゲームシナリオのためのファンタジー辞典
同じカテゴリー(出版物)の記事
 放課後さいころ倶楽部 (2013-10-30 23:08)
 電脳青少年攻略法 最終回 (2011-10-13 23:27)
 電撃プレイステーション Vol.500 (2011-09-01 20:51)
 僕らのナムコ80'sトリビュートコミック (2011-04-22 08:34)
 隣り合わせの灰と青春 (2011-01-26 23:53)
 ゲームシナリオのためのファンタジー辞典 (2011-01-08 22:54)

Posted by K'z at 19:04│Comments(1)出版物
この記事へのコメント
「謎のロボット」ってのが気になりますねぇ。なんでしょうね。

パックマンやディグダグならすぐに分かるはずだから違いますね…。
そもそもロボットではないし。(というか、やつらは何者なのでしょう?)

まさか、「ベラボーマン」の敵のロボット軍団?いや、まさか…。
Posted by イムルール at 2012年08月06日 21:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。