2011年01月13日
攻略本 16冊目 後編

攻略本タイトル
【「街」スペシャルガイド サウンドノベルシナリオ入門】
というわけで後編です。
ヘンに分けてしまったので、記事の数とタイトルがズレました。
せっかく一致していたのに。
それでは、先ほどの続きです。
まずは8人の主人公の記事から紹介します。
ゲームの性質上、また、紙面の関係から完全なフローチャートは記載されていません。
もちろん、それでは攻略本というよりファンブックになっちゃいますから、解決策としてタイムチャートが提示されております。(ファンブック的側面も強いですが)
イメージしづらいようでしたら、時刻表みたいなものをイメージしてください。
たとえば牛尾政美の1日目ですと、PM0:50ところに「選択」と記載されています。
よって、この時間帯に他者に影響を及ぼすような選択肢がある事が分かるわけです。たぶん。
と、こんな感じで攻略パートは構成されておりますが、あいだあいだに「KEYWORD」や「サブキャラ辞典」などが書き込まれており、それが読み物として面白いものとなっています。
こちらも例を出してみますと
『囲繞』
いじょう。かこい。めぐらすの意味。
われわれは常に何かに囲まれている。
たとえば空気。たとえば人。たとえば抑圧。たとえば悪意。たとえば恐怖。たとえば憎悪。たとえば死。
たとえば殺意。たとえば欲情。たとえば嫉妬。たとえば嫌悪。たとえば孤独。たとえば不信。たとえば愛。
『肉まん』
肉まんじゅうの略。中にひき肉や野菜などが入っている。中学時代、学校帰りに食べていたら、片思いのクラスメイトに発見され、「共食い美子」と黒板に大書きされた思い出がある。もっともその頃は、まだぽっちゃりめの可愛い子だったので、「そんなことないよ」と美子にいいよってくる同級生もいた。
人生悲喜こもごも。
サブキャラ辞典:048 虎駆運太(とらくうんた)
トラック運転手。24才。仕事に誇りを持っているが、気が短く運転は乱暴。父親もトラック運転手で、同じ仕事をさせたいがため名づけた。菅原文太が大好きで「トラック野郎」は全シリーズ見ている。
妻帯者で男の子が二人いる。ドエロH2を愛読している。
書いていて思ったのですが、これらってもしかしてゲーム中にTIPS(注釈みたいなもの)で読めるのではないでしょうか?う~ん……。
でも、他にも舞台となっている渋谷の歴史やゲームに登場する場所、また、登場する俳優さんの紹介などもされており、ページ数以上に読み応えのある本となっています。
ちなみに東京に来て3年ですが、渋谷で迷わず行けるのは渋谷税務署とか渋谷都税事務所,ハローワーク渋谷といった無味乾燥な場所と渋谷公会堂(現渋谷C.C.Lemonホール),NHK放送センターくらいです。
ちなみに、ほとんど原宿駅から向かっていましたので、渋谷駅周辺は分かりません。
Posted by K'z at 01:03│Comments(1)
│攻略本
この記事へのコメント
むっ、中学生とはいえデリカシーのない男もいるものですな。
美子さんはさっさと幻想から覚めてよかったですねえ。
しかしずいぶん個人的なこと書いてる攻略本ですね。
スタッフの遊び心がすばらしい。
おや、原宿駅から歩いて渋谷、ですか。
そうなると南を向いているわけですから、歩いている右手後方が明治神宮、
左手後方がスワローズの聖地・神宮球場ですね!
これらにもぜひ行ってみてください。
美子さんはさっさと幻想から覚めてよかったですねえ。
しかしずいぶん個人的なこと書いてる攻略本ですね。
スタッフの遊び心がすばらしい。
おや、原宿駅から歩いて渋谷、ですか。
そうなると南を向いているわけですから、歩いている右手後方が明治神宮、
左手後方がスワローズの聖地・神宮球場ですね!
これらにもぜひ行ってみてください。
Posted by イムルール at 2011年01月15日 15:48
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。