2012年01月06日
6ニムト

カードゲーム
【6ニムト】
久しぶりにカードゲームを取り上げてみました。
もうホームズものが見当たらんので、6日に引っ掛けて【6ニムト】というわけです。
ルールは簡単で、数字が小さい順に左から右に並べ、6枚目を置く事になった人がその行のカードを回収させられ、ゲーム終了時に獲得ポイントが少なかった人が勝ちというものです。
ゾロ目や5の倍数のカードはマイナスポイントが大きく設定されているため、その両方を兼ね備えた『55』が最もマイナスポイントが高いカードとされています。
紫地に赤い牛マークという禍々しい雰囲気になっているのもポイントです。
ちなみに、本来なら1から104まで(最初に台札を4枚配置すること、一人10枚ずつ配って10人プレイまでOKなことから104枚)数字が揃っているのですが、遊んでいるうちに「24」と「83」もカードを無くしてしまいました。
よって、私が持っている【6ニムト】では9人までしか遊べません。
まあ、5の倍数でもゾロ目の数字でもないので気にしていませんが。
このゲームの派生版(?)である【赤ニムト】というものがあります。
こちらは遊んだ事がないので、近々購入してみようかなと思っています。
ただ、ボードゲームで遊ぶ時間が減ってしまうのが難点です。
Posted by K'z at 22:27│Comments(2)
│ボードゲーム・カードゲーム
この記事へのコメント
ニムトを天神の方で探し回っていましたが見つからず。
気になっているゲームではあるのですが。
気になっているゲームではあるのですが。
Posted by キマリ at 2012年02月09日 00:19
天神周辺だと「イエローサブマリン」が取り扱っているかもしれないってところでしょうか。
すでに確認済みでしたら、ご紹介はできそうにないですね……。
カードゲームの店頭販売というと、「UNO」だけ別格で、どこでも売っていますが、他のものはあまり見かけません。
東急ハンズやビックカメラなどに、おもちゃコーナーがある場合でも、カードゲームは取り扱いが少ないです。
(MTG系のデッキ構築タイプのものは、書店での取り扱いもあるようですが)
ネット通販に抵抗が無いのであれば、ネット通販が簡単だと思います。
私はAmazonばかりですが、楽天でも取り扱っているようです。
送料がかかるかもしれませんが、交通費や時間のことを考えると、トントンだと思います。
すでに確認済みでしたら、ご紹介はできそうにないですね……。
カードゲームの店頭販売というと、「UNO」だけ別格で、どこでも売っていますが、他のものはあまり見かけません。
東急ハンズやビックカメラなどに、おもちゃコーナーがある場合でも、カードゲームは取り扱いが少ないです。
(MTG系のデッキ構築タイプのものは、書店での取り扱いもあるようですが)
ネット通販に抵抗が無いのであれば、ネット通販が簡単だと思います。
私はAmazonばかりですが、楽天でも取り扱っているようです。
送料がかかるかもしれませんが、交通費や時間のことを考えると、トントンだと思います。
Posted by K'z
at 2012年02月12日 12:58

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。