2008年02月21日
ゲームソフト 46本目

ゲームタイトル
【聖剣伝説2】
サウンドが非常に印象的な【聖剣伝説2】です。
今聴いてもSFCとは思えない、古きFM音源のような音質でなんだか不思議な雰囲気を持ってます。
GB版の【聖剣伝説】をクリアしていたこともあって、どんな風にストーリーが続くんだろうと期待(?)したのですが、スクウェアのシリーズものって実は続き物じゃないんですよね。
マナの樹という設定は同じものの、強いつながりは無かったと記憶しています。
実はこの記事を書くために電源を入れたのですが(結構、このパターン多い)、一番最初に表示される画面に驚きの文字があったのです!
知る人ぞ知る、といったものですが、少なくとも私はむちゃくちゃびっくりしました。
それがコレです。

といっても、トップページとかから来ると、なぜか追記扱いにならないんですよね。
(過去に経験&指摘アリ)
FC版ファイナルファンタジー・シリーズを手がけたNASIR氏の名があるのですよ!
この頃まではスクウェアにいらしたんでしょうか?
氏の名前を見て、『ああ、だからこんな幻想的な音源が使えてるんだ』と納得しました。
ゲーム自体も操作性が良く、また、巨大なキャラクターが拡大機能を使いまくりつつ動き回るので素晴らしいプログラミング技術が見て取れますが、やはり強烈なのは音…。
実は違うのかもしれませんが、なんとなく氏の名前を見たらそう感じました。
いや、マジで驚きましたね。
Posted by K'z at 23:56│Comments(1)
│ゲームソフト
この記事へのコメント
ええっと、FFⅢの飛行船のシーンを作ったイラン出身の天才プログラマー、でしたっけ?
この人の書いたプログラムが高度すぎるためにFFⅢはリメイクできない、という話を聞いたことがあります。
聖剣伝説に関わっていたとは私も聞いたことがありません。確かにびっくりです!
この人の書いたプログラムが高度すぎるためにFFⅢはリメイクできない、という話を聞いたことがあります。
聖剣伝説に関わっていたとは私も聞いたことがありません。確かにびっくりです!
Posted by イムルール at 2008年02月29日 22:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。